スポーツバイク 自転車乗りは要注意!路上駐車の車のドア開閉事故とその対策 都心をクロスバイクで走る方なら、一度は「ヒヤッ」とした経験があるのではないでしょうか?そう、それは 路上駐車の車のドアが突然開く瞬間 です。この記事では、実際の事故の体験談を交えながら、この危険な状況にどう対処すべきか、具体的な対策を紹介し... 2020.02.02 スポーツバイクブログ健康
スポーツバイク 打撲15日ぶりリハビリ自転車 ケガ後のリハビリ猫の飛び出し大転倒後、怪我も癒えてきたので、15日ぶりに初めてクロスバイクに乗って外にでかけてみました。感想としては、めっちゃ怖い!いつ、猫が何なら人が車が飛び出してくるんじゃないかと、肩はガチガチ目はキョロキョロスピードは... 2019.03.12 スポーツバイクブログ健康
スポーツバイク 側溝は意外と危ない 最近転倒をしたことから注意喚起として側溝の危険を今回は書いていきたいと思います。最近の転倒の記事はこちら猫の飛び出し大転倒この格子のようなものの名称はグレーチングというのですが、よく道路の端に見かけることが多いと思います。これが危険につなが... 2019.03.08 スポーツバイクブログ健康
スポーツバイク 猫の飛び出し大転倒 夜、目的地に向けてクロスバイクを走らせていました。通いなれた道、今日も何事もなく普通に一日が終わるものだとおもっていました。猫の急な飛び出し車道を走っていると電柱の陰から猫が顔をのぞかせました。距離にしてもう1メートルくらいだったと思います... 2019.03.06 スポーツバイクブログ健康
スポーツバイク 自転車ダイエット 若いころより体重増加若いころから体重増加した方は多いのではないでしょうか。私もその一人で過去の私は身長は174㎝で、体重は53キロしかありませんでした。それが数十年たつと今や80キロになってしまいました。これはマジでヤバい、また数年したら、... 2019.02.20 スポーツバイクブログ健康
スポーツバイク 雪の後の自転車転倒 凍っている地面で自転車転倒関東に住んでるため雪は降れどつもりもしない環境に住んでいるため、雪が降りだすと嬉しくなり積もるのを期待してしまう性格の私は、昨年振り出した雪に大喜びしていました。雪は深夜にかけ降り続き朝には関東では珍しい積雪まで積... 2019.01.31 スポーツバイクブログ健康
スポーツバイク 走行中の排気ガス対策 自転車走行は基本的に車道を走ることになると思いますが。私は常々排気ガスのことが気になっていました。当然、車道を走ることになるのですし、車とは違い密閉空間にない自転車、バイクなどはもろに排気ガスの餌食になります。排気ガスが体に良いわけではない... 2019.01.25 スポーツバイクブログ健康
スポーツバイク 自転車は健康にいいのか? 自転車が本当に健康にいいのか?考えたことはありますか?好きな人は、どんな場合でも乗るのでしょうが、健康のために乗る方もいると思います。私は気になり少し調べてみて、このことを研究し、論文にしている記事を見つけましたので、今回は私自身の解釈で申... 2019.01.18 スポーツバイク健康
スポーツバイク 自転車事故の予防 スポーツバイクは基本的に車道を走りますが、その時最も気を付けたいのは車です。なかにはマナーの悪い車などにいつもヒヤヒヤしながら走行するのですが、その車の交通量が圧倒的に少なくなるのが年始の1月1日2日3日この時に走ると本当に交通量が少なく自... 2019.01.14 スポーツバイクブログ健康
スポーツバイク 真冬の足先への寒さ対策 目次足先に貼るカイロ厚手のスポーツ用ソックスオーバソックス・靴を覆う靴下オーバーシューズ寒くなりましたね、気温も1℃~5℃くらいになると上半身も寒いのは当たり前ですが、とくに自転車をこいでてつらいのは足先の冷えですね!これは人にもよるのかも... 2019.01.02 スポーツバイクブログ健康