簡単な自転車チェーン清掃
2020年2月13日
①KURE(呉工業) 自転車専用チェーンルブドライ
チェーンにはピン・ローラーの部分だけの注油なのでスプレータイプもあるけど無駄になることも多いのでこちらで注油します。
KURE(呉工業) 自転車専用チェーンルブドライ No.1602 新品価格 |
②③ AZ(エーゼット) 自転車 チェーンクリーナー2点セット [チェーン洗浄器+A1-008 チェーンディグリーザー 高浸透 500ml】
チェーンを簡単に洗うための道具です。
AZ(エーゼット) 自転車 チェーンクリーナー2点セット [チェーン洗浄器 A1-008 チェーンディグリーザー 高浸透 500ml】 SE080 新品価格 |
④雑巾
チェーンを拭いたり、水や洗剤のふき取りに使用します。4枚くらい僕は用意しています。
日本製紙クレシア ワイプオールX70 パルプ ポリプロピレン 日本 (1パック・50枚入) JWI0401 新品価格 |
ディグリーザーの内部
ディグリーザーの内部はこんな感じ、歯車に付いたブラシが回転しチェーンを洗浄できるようになっています。
この歯車はそれぞれ独立できるようになっているのですが、
これがバラバラになると組み立てるにも思いだせず困ることがあります。
自分で写真を撮っておくかこの画像を参考にして組み立てると良いでしょう。
チェーン洗浄していきます
チェーン洗浄を始めていきたいと思います。まず、チェーンマシンに洗剤を入れていきます。
入れる量はこぼれない程度~チェーンが洗剤にちゃんと浸かるぐらいです。
このマシンには目安となるラインが設けてありません。
ですが、やっているうちになれます。こぼすのが心配なら、あらかじめ、雑巾などをひいて作業しましょう。
チェーンへセット
このような向きでセットしていきます。この時、グラついて洗浄をこぼしたりする場合があるので。下に雑巾をひいておくといいです。
マシンの蓋を閉じて、取っ手をもち、ペダルを逆回転させていきます。
回転させていくと、マシン内の洗剤が汚れていくのがわかります。
なかなか汚れが、落ちない場合は洗剤を入れ替え何度か洗浄します。
洗浄後は、洗剤を捨て、マシンの中に水を入れて同じようにチェーンを洗浄します。
水があまり黒くならないくらいまで、おおよそ2~3回くらい水を入れ替えながらお同じ作業を繰り返します。
洗浄終了したら雑巾などで、チェーンの水気を取り、乾燥させます。
洗浄後下にひいていた雑巾は案の定かなりこぼれた水や洗剤で汚れています。
僕が下手なのかもしれませんが。雑巾をひいているほうが安心して作業できますね。
チェーンの注油方法
乾燥後、チェーンへ注油していきます。
注油のポイントはチェーン全体に注油するのではなく、
ピンやローラー一つ一つに注油します。
それ以外は意味がなく、ただ汚れを引き寄せるだけなのです。
注油後は余分な油をふき取り完成です。
まとめ
チェーンはよく洗浄していないと、汚れが付着しその汚れが研磨剤の役割を果たし、
チェーンやその周辺の部品まで痛める原因になりかねません。
ですので、こまめに洗浄し、部品を長持ちするように心がけましょう。
読んでくだありがとうございました。
関連記事
静岡観光 絶景!溶岩が作り出した大地
前回に続き今回も富戸の 見どころスポットをご紹介したいと思います! 前回は海岸で ...
可愛い道具い入れで注目を浴びよう!
スポーツバイクの工具入れはカッコいいものが多いですが、可愛いものが ...
初めてのマウンテンバイク輪行
今回はマウンテンバイクを購入して初めての輪行に 挑戦するために購入した輪行袋とそ ...
静岡観光紹介 奥野ダム 松川湖 サイクリング&登山(鎌田城跡)後編
静岡県観光紹介 奥野ダム 松川湖 サイクリング&登山(鎌田城跡)前編 の ...
千葉県で転倒!
前回、 神奈川→東京→千葉片道55キロサイクリング の続きです。 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません