関東百名山「丹沢大山」登山完全ガイド(後編)|阿夫利神社から山頂へ!絶景&見晴台ルート紹介

ブログ

前回の記事では 大山ケーブルカー を利用して 阿夫利神社下社 まで登るルートを紹介しました。
今回は 阿夫利神社(標高700m)から大山山頂(標高1,252m) までの登山ルート、そして 下山ルートの見どころ を詳しく解説します!


1. 阿夫利神社から山頂へ!本格登山の始まり

⛩️ 阿夫利神社から続く急な階段

阿夫利神社の鳥居をくぐると、目の前には 長い石段
ここを登ると、いよいよ本格的な登山道が始まります!

道中には 神秘的な大木苔むした岩 など、自然の神聖な雰囲気が広がっています✨

しかし…
階段はまだ終わりません!😂

登山道は石段と自然道が入り混じる形で続き、じわじわと体力を奪っていきます。


2. 天狗伝説!「天狗の鼻つき岩」

登山道を進むと現れるのが、「天狗の鼻つき岩」
伝説によると、天狗が鼻で岩に穴を開けた とのこと。

確かに、大きな岩にはぽっかりと穴が開いています!
こうした伝説が残るスポットがあると、登山の楽しさも倍増ですね😊


3. 自然保護のための「鹿よけグレーチング」

さらに進むと、道の両側に 高い防護柵、足元には 金属製のグレーチング が敷かれた区間が。
これは 鹿の食害から山の植物を守るための対策 です。

🦌 増えすぎた鹿と環境問題
調査によると、1978年(昭和53年)~2003年(平成15年)の間で鹿の個体数が 約1.7倍に増加
その結果、森林の生態系に影響を与えるレベル まで被害が拡大しています。

鹿は可愛いですが、増えすぎると問題になるんですね💦


4. ついに到着!大山山頂(標高1,252m)の絶景

登り始めて 約90分後、ようやく 大山山頂(標高1,252m) に到着!
山頂からは 神奈川県屈指の絶景 を楽しめます✨

🌄 山頂から見える景色
相模湾や江ノ島が一望できる
東京方面のビル群も見えることも!
天気が良ければ富士山もバッチリ!

達成感とともに、素晴らしい景色に癒されました!


5. 下山は「見晴台ルート」がおすすめ!

下山ルートには 「見晴台コース」 があります。
このルートの魅力は、途中に 「二重の滝」 などの絶景スポットがあること。

また、途中には 巨大なご神木 もあり、自然の力強さを感じられる道となっています。
登りとは違った景色を楽しみながら、ゆっくりと下山しました😊


6. 登山後のご褒美!「AFURIラーメン」で締めくくり🍜

登山の後は 名物グルメ「AFURIラーメン」 を堪能!
阿夫利神社の名前を冠した 「柚子塩ラーメン」 が人気で、すっきりとした味わいが登山後の体に染み渡ります✨

全国にも店舗がありますが、せっかくなら大山登山の後に本場で食べるのがおすすめ!


まとめ|大山登山は絶景&グルメも楽しめる関東屈指の名所!

🏔 大山登山の魅力をおさらい!
阿夫利神社&大山山頂からの絶景
伝説スポット「天狗の鼻つき岩」
見晴台ルートの自然豊かなハイキングコース

関東で気軽に行ける登山スポットを探している方 は、ぜひ 丹沢大山 を訪れてみてください!


コメント