その1 登山を始めよう!
2020年2月13日
僕「新しいことがしたい!」
友人「登山がしたい!!!」
このやりとりが登山を始めるきっかけになりました。
なぜ登山?
一度言ったら聞かない頑固者の友人に否定しながらも怖いもの見たさで始めることになった登山、実際、僕自身は登山にはあまり良いイメージはなく、子供のころに数回言った程度で辛いだけで苦しい思いでしかありませんでした・・・。
最初こそこんな感じでしたが、やり始めると子供のころとは、大人目線の自分から行く登山は悪いどころか、良いことのほうが多い気がします。これからその良いところを記事にしていきたいと思います。今回は最初なので登山靴について話したいと思います。
登山靴を準備をしよう!!
まずは登山をするならと最初に考え付いたのは登山靴、山道はごつごつした岩場や泥濘などの悪路が多く、普通の靴よりもソールが厚く溝も深くあり、悪路に強いです!スニーカーでも山道は歩けますが、歩きづらくなると思いますし、登山靴の特徴にアッパーの高いものがありますが。
その登山靴だとスニーカーより、足首をしっかりとホールドしてくれ、ねん挫などから保護してくれます。このフィット感や強固なソールはスニーカーにはなく悪路が多い山道で安全安心に登山を楽しむのに私は不可欠だと思いますので、登山をされるならぜひ購入をお勧めします。
有名ブランドのノースフェイスの登山靴、私の持っている登山靴と同じタイプ、ゴアテックスで少しくらいの小川くらいなら水が中に侵入してきません。おすすめです!
![]() |
[ザ・ノース・フェイス] トレッキングシューズ クレストン ミッド GORE-TEX メンズ TNFブラック×ケルプタン US 8.5(26.5 cm) 新品価格 |
KEENの登山靴見た目もおしゃれでゴアテックスではありませんが。防水透湿素材《KEEN.DRY》を採用していて防水面も安心できそうです。女性におすすめです。
![]() |
[キーン] ピレニーズ 2019 Pyrenees SYRUP US 5.5(22.5 cm) 新品価格 |
登山靴はジャストサイズのものでなく少し大きいサイズを
登山靴には購入するときに、気を付けないといけないことがあります。私が知る限りの代表的な購入の際の気を付けるポイントはサイズです。自分の足のジャストサイズではなく、1㎝~1.5㎝くらい大きいものを選ぶことがポイントになります。
理由は登山の靴下を履くことを想定しているからです。登山の靴下は厚手のものが多いです。厚い靴下は長い坂道や下り坂から足の裏や足の指先を守ってくれます。そのために、登山靴はジャストサイズのものでなく少し大きいサイズを選ぶそうです。私も厚い靴下を履かないで行ったときに足を痛めた経験があります。
厚手の靴下を履くことにより必ずではないにしろ足の痛みが緩和するのを実感していますので、靴選びはショップで入念に選んで自分に一番良いサイズを店員さんに聞きながら購入するのを強くおススメいたします。店員さんも登山をしている方が多い印象ですので、靴選びの大事さはよくわかっていらっしゃるので親身になって教えてくれますよ。
化繊で通気性もクッション性もあります。
![]() |
YUEDGE 靴下 メンズ ソックス 男性靴下 アウトドア ウェア トレッキング ソックス 登山用靴下 新品価格 |
可愛いデザインレディース。
![]() |
女性 靴下 22~24cm ウールソックス 5足組 厚手 春用 秋冬用 保温性抜群 むれにくい トレッキング 登山 スポーツ 暖かい ガールズ 新品価格 |
まとめ
登山始めましたという記事でした。今後はどんな山を登ったとか、山の魅力、おすすめのアイテムなど紹介していきたいと思います。読んでくださりありがとうございました。
Posted by 管理人
関連記事
ツナ缶オイルランプ へやキャン
ゆるキャン△ 7巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイ ...
観光 大室山 2020年山焼き2月16日~2月23日に延期 周辺おすすめ観光地
大室山当初の山焼きスケジュール 2020年 2月9日 ↓ 2月16日 ↓ 2月2 ...
小さくて持ち運び便利なEsbit(エスビット) ポケットストーブミリタリー
キャンプや登山の時暖かいものを 食べたくなった時に役立つのはバーナーですよね? ...
焚火・デイキャンプ
今回は焚火の実行編を書いていきたいと思います。準備内容は以前の記事の初心者がする ...
今しか味わえない湘南自転車旅
「4月になり暖かくなったのにどこにも行けていない」 テレビやユーチューブ、友達の ...